
これからリゾートバイトを考えています。直接雇用と派遣会社どっちが得なんだろう?
リゾートバイトをする時に、直接雇用と派遣会社で悩んでいる人が多いですよね。
実は、同じ仕事をしていても、直接雇用と派遣会社で待遇の差がかなりあります。
この記事では、直接雇用・派遣会社の待遇の差について解説していきます。

【経歴】リゾートバイト5年目・16カ所のホテル・旅館などで働いたことがあります。直接雇用で働いたこともあります。直接雇用と派遣会社がどっちが得なのかを私の経験を交えて紹介していきます。
リゾートバイトの直接雇用と派遣会社はどっちが得?
結論を言いますと、リゾートバイトは派遣会社を通してホテルで働いたほうが得です!
派遣会社を通した方が得
直接雇用と派遣会社を比較した場合かなり待遇に差があります。
一般的なイメージ↑
一般的には直接雇用の方が待遇が良いと思っている方も多いと思いますが、実際は派遣社員の方が待遇が良いです!
簡単に違いを言うと
- 直接雇用→現地採用社員と同じ待遇
- 派遣社員→派遣の待遇
直接雇用には、メリットがあまりありません。
直接雇用と派遣会社の待遇の差
直接雇用と派遣会社の待遇の差を知らないとかなり損する可能性があります!
ハッキリ言って、直接雇用と派遣会社の給料は月に数万円変わることが多いです。
直接雇用と派遣会社の待遇が違う点
- 時給
- 家賃・光熱費・食費
- 交通費
- 雇用期間
- 拘束時間
以下は詳しく解説していきます。
時給
時給は派遣社員の方が100円~200円ぐらい多い時が多いです。
しかし、私は2回直接雇用のバイトの方が時給が高いパターンを見たことがありますので、高い場合もあることを知っておきましょう!しかし、違いは20~50円です。ただ、時給は高かったのですが、2回とも給料の手取りを考えると派遣社員の方が高かったです!理由は、直接雇用のバイトは色々引かれるからです。(家賃・光熱費・食費など)
家賃・光熱費・食費
派遣社員は家賃・光熱費・食費が無料の場合が多いです!
契約を見て、時給が高いから飛びついた方も多いですが、最終的にどっちが得なのかしっかりと計算したほうが良いですよ!派遣会社の方が最終的に給料が残ることが多いです!
交通費
直接雇用のバイトの方は自宅から往復交通費がもらえない場合が多いです!しかし、派遣社員は自宅から往復交通費が1~5万円もらえますので、交通費が無料になる場合が多いです。
- 直接雇用のバイト⇒実費
- 派遣社員のバイト⇒無料になる可能性が高い(勤務先による)
派遣社員の交通費については↓の記事に詳しく解説しています!
雇用期間
雇用期間も派遣社員は短期(1~3ヶ月)でOKですが、直接雇用のバイトの場合は長期(6ヶ月以上)の契約の場合がほとんどです。
なので、短期でバイトをしたい場合は直接雇用のバイトよりも、派遣社員としてホテル・旅館で働くことをオススメします!
拘束時間
基本的には仕事内容は同じなのですが、直接雇用のバイトの方は派遣社員よりも朝早く出勤・夜遅くまで仕事をさせられる場合があります。
これは、すべてのホテル・旅館ではないのですが、少なからずあるということを覚えておいた方がいいですよ!
まとめ:リゾートバイトは派遣会社経由の方が得
リゾートバイトは派遣社員の方が得です!
派遣社員の5つの特典
- 時給が高い場合が多い
- 寮費・光熱費・食費無料
- 交通費支給
- 短期契約OK!
- 拘束時間が短い場合がある
ただ、派遣会社によって同じ勤務先でも待遇の差が出る場合がありますので、派遣会社選びは慎重に選びましょう!
もし直接雇用にこだわるなら【派遣社員⇒直接雇用を狙う】
ハッキリ言って、直接雇用のバイトのメリットはあまりないと思っています。
しかし、例外があります!
実は私は今現在(2020年3月時点)直接雇用のバイトで働いています。

言っていることが違うじゃねえか!
と思っている方も多いと思います。
理由を詳しく解説していきます。
派遣社員⇒直接雇用になればメリットがある
派遣社員⇒直接雇用のバイトになれば、メリットが大きいです。
メリットは3つあります。
- そのホテルがどういうホテルなのか知った状態で入社出来る
- 時給が高くなる可能性が高い
- 派遣時の特典がそのままついている(寮費・光熱費・食費無料)
少し交渉が必要になる場合がありますが、派遣社員から直接雇用になった方が、長期的にはかなりプラスになります。
なので、もし直接雇用のバイト・社員を目指すならリゾートバイトの派遣社員から始めることをオススメします!
まとめ:派遣社員⇒直接雇用の方がメリットがある
直接雇用のバイト・社員になりたいなら派遣社員で入ってからの方がメリットが多い!!
長期的に同じホテルで働きたいなら、派遣会社経由だと
- どういう職場か知っている
- 時給が他の人よりも高い
- 派遣時の特典が付いている(寮費・光熱費・食費無料)
この3つの特典がある可能性が高いです。(ホテル・旅館・交渉による)
私はリゾートバイトで多くの失敗をしてきました。失敗して改善を繰り返しながら、リゾートバイトをしています。なので、最初の時に比べて失敗が少なくなりました。失敗したくないなら↓の記事が参考になります。
コメント