
農業のバイトをしてみたいけど、どんな感じなんだろう?やっぱり大変なんだろうな・・・農業のバイトを体験した人の体験談を知りたいな。

【バイト初日】1日農業のバイト体験談!!
明日から農家で働きます👨🌾10月末までの短期でキャベツ農家をやります👍あまり知られていませんが、農業の仕事は今年かなり人気があります🤗理由は、コロナでお店が潰れたり、休業したりしてしまった人達が流れているからです😥あと、今年は特別な補助金が魅力だからです☺️
— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) May 9, 2020
と言うように、キャベツ農業のバイトを始めました。
農業はどんなことをやるのか分からないので、怖くて出来ない方もいると思いまうすので、バイト初日での感想・仕事内容を解説していきます。
農業1日の流れ
ちなみに、農家によって流れは違います。キャベツ農家でも時間が違うところがあります!
↓
5~10分でビニールハウスに着く
↓
キャベツの苗をトラックに積んで畑へ
↓
キャベツの苗の植え込み作業
↓
10時ぐらい15分休憩
↓
雨が降ってきたので、
私が働いていた農家さんの自家農園の柵作り手伝い
↓
11時30分昼休み
↓
13時出発
↓
畑へ行って苗の植え込み
↓
15時に15分休憩
↓
苗の植え込み続き
↓
17時終了
バイト初日の勤務内容はこのような感じでした。
仕事内容
農業のバイト初日は苗植えがメインでした!
苗の植え込みと言うと、一つずつ手作業で植えていくイメージでした。しかしながら、苗の植え込みは機械がやってくれて、その後をついて回り、機械がうまく植えられなかったところを直していくという作業でした。
画像を見ていただければ、分かりやすいと思老いますが、機械の後ろを男性が歩いています。作業風景は3人で、このようなことをやっていました。
大変なこと
今日は農業初日でした👨🌾朝は寒いし、雨降っているしで「最悪や」と思っていましたが、やっている内に楽しくなってきました🤗大自然の中キャベツの苗を植える作業は、簡単で、単純作業だけど、今までの人生でやった事が無いので新鮮でした☺️農業は【キツイ】イメージだったけど、今日は余裕でした👍
— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) May 10, 2020
Twitterでも言った通り、5月なのに、朝は寒く(布団から出られない)、 雨降っているので大変でした。また、昼からは晴れたので、今度は暑いぐらいで朝・昼・夜の温度差が激しいのが大変でした。
また、機械が植え込みをしてくれるのですが、すべて正確に植え込みが出来ているわけではないので、植え直したりする動作が何回か続くと腰が大変でした。
まとめ:農業は大変だけど楽しい!!
1日農業を始めて体験した感想まとめると、確かに何回もしゃがんだりしていると足・腰にきます。しかしながら、仕事を覚えてくると、しゃがまなくてOKな作業などが分かってくるので、負担は減ります。
初めての農業1日目は大変なこともありましたが、体力的には余裕でした。
農業に興味のある方はリゾートバイトの派遣会社でも最近は農業の求人があります。もし気になるようでしたら問い合わせてみることをオススメします!
キャベツ農業の1週間の仕事内容!やることは全部で6種類
働いて1週間経ちました。2日目以降の仕事内容を紹介していきます。
5月の時期にメインでやることは、植え込み作業です。
2日目
キャベツ農業2日目は
・苗が入っていたバット洗い
・草刈り機で草刈り
この2つで終了しました👨🌾— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) May 12, 2020
2日目の仕事内容を簡単に解説していきます。
バット洗い
2日目は苗が入っていたバット洗いをしました。このバット洗いをしないと菌が繁殖したりして、次に使う時に苗がうまく育たなかったりするみたいです。
草刈り
草刈りは農園の周りの草を草刈り機を使って刈りました。
専用のベルトを着けて、草刈り機を体で持つので重さは気にならなかったですが、傾斜があるところ等は、体を動かしながらやったので、少し腰に負荷がかかりました。初めての草刈りだったので、戸惑いましたが、慣れればそこまで大変な作業ではないです。ツライのは直射日光・暑さです。
3日目
キャベツ農業3日目の仕事内容
・除草剤を撒く
・畝作り→植え込み
この作業で1日が終了しました。
もしかしたら、キャベツ農業は収穫意外楽なのかもしれない☺️— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) May 12, 2020
3日目の仕事内容を簡単に説明します。
除草剤を撒く
ある程度育ってくると、雑草が目立つようになります。なので、除草剤を撒きます。
私が働いていた農家では、農家の方が除草剤を撒き、私たちがアシストするという感じでした。アシストというのは途中のホースがキャベツにかからないように持つ・スムーズに除草剤を撒けるようにするというものでした。
簡単に言うと、ホースを持って除草剤を撒くペースに合わせて歩くだけの作業です。
畝づくり→植え込み
畝(うね)づくりは、農家の方がトラクターでやってくれます。作ってくれた畝にキャベツの苗を機械を使って植えこんでいきます。
4日目
キャベツ農業4日目の仕事内容
・除草剤を撒いた
・苗の入れ替え
で8時間ぐらい作業をしました。
個人的には苗の入れ替え作業は黙々作業だったので、長時間は辛かったです😔— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) May 14, 2020
Twitterで間違えていたのですが、4日目は除草剤を撒いていません。午前中に植え込みをしました。その後苗の入れ替えをしました。
苗の入れ替え
苗の入れ替えというのは、画像を見ていただければ分かりやすいと思いますが、バットの中で育っていない苗・芽が出ていない苗を取り除いて(左)、右のバットから育っている苗と入れ替えをします。(左のバレットの穴の空いているところは取り除いた後)
この作業は途中に休憩を挟んでいますが、5時間ぐらい黙々作業だったので、個人的にはキツかったです。
5日目
キャベツ農業5日目👨🌾
・キャベツの種まき
・苗が入っていたバレットを洗う
・苗植え
キャベツの種まきは、機械がやってくれます👍しかし、機械がミスしたところを監視しないといけないので、ひたすら流れているバレットを見ていました😅— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) May 14, 2020
キャベツの種まき
キャベツの種まきも機械がやってくれます。
ここでの作業は、
- 種が入っているかの確認
- 種がズレていないかの確認
- 種が入ったバレット所定の場所に並べる
この作業を2時間やりました。個人的にはこの作業も黙々と流れてくるバレットを見ているだけの作業だったので、キツかったです。
まとめ:1週間で肉体的にキツイ作業はない
1週間で肉体的にキツイ作業はありませんでした。しかし、21時半~22時には毎日眠いので寝てしまいます。朝の6時30分に起きるという日課です。個人的には結構農業は楽しいという印象です!
一番キツイのは、収穫作業なんでしょうね。
最近ではリゾートバイト会社の方でも農業の求人が出ています。
1ヶ月キャベツ農業のバイトの感想
キャベツ農業26日目👨🌾【今日で働き始めて1ヵ月】
・苗植え
今日は午後から雨予想+今週・来週ずっと☔️なので、1日苗植えをしました🌱しかし、途中から⚡️と共に☔️が降り出し、途中で仕事を切り上げました😔今日は給料日でした🤩農業の給料日は、月末締→翌5日・10日払いが多い印象🤔— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) June 10, 2020
キャベツ農業のバイトを5月10日から始めたので、1ヶ月経ちました。
1ヶ月でやった仕事内容などをまとめていきます。
基本の仕事は6種類
・苗の植え込み
・除草剤を撒く
・草刈り
・苗の差し替え
・バット洗い
1ヶ月でやった仕事は、6種類の繰り返しです!
私がいる農家さんみたいに自家農園(自分のところだけで食べる野菜を作っている)がある場合は、草むしりなどの雑用があります。
雨の日は休みになることが多い
雨の日は休みになることが多いです。
キャベツ農業27日目👨🌾
・苗植え
午前中は曇り空だったので、過ごしやすい気温でした☺️
関東甲信は梅雨入りのため、午後から土砂降りでした☔️なので、午後から休み😑天気予報では、今日から1週間☔️マークが並んでいる😔休みは嬉しいけどいっぱいはいらない😥— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) June 11, 2020
雨が降ると、1日休みだったり、午後から休みになるので、雨が降ると収入が安定しません。
6月は梅雨なので、1週間雨が降ったりします。なので、雨次第では1週間近く連続で休みになる可能性もあります。(ビニールハウスでの仕事がなければ)
日焼けは避けられない
キャベツ農業20日目
・除草剤を撒く
・草刈り
・苗植え
キャベツ農業21日目
・苗植え
・苗の差し替え
でした👍今週は雨があまり降らず最高でした☺️しかし、めっちゃ日焼けした所が痛い😅明日は仕事休み🤗温泉でも行こうかな🤔— 旅猿@リゾートアルバイター (@tabizarurizoba) June 4, 2020
夏に近づくにつれて、日焼けが避けられなくなってきました。女性の方は、完全防備で農作業をしています。(かなり暑そう)
私は、腕が日焼けで水膨れが出来てしまいました。なので、対策として長袖のラッシュガードを買いました。
まとめ:収穫までは肉体的にキツイ仕事はない
キャベツ農業のバイトをして、1ヶ月経ちましたが、肉体的にキツイ仕事はありません!
しかしながら、農業のバイトは外での仕事なので、天気次第では休みがかなり多くなってしまいます。去年は台風の被害がかなり出たり・休みが多くなったみたいです。なので、毎年収入は変わります。
キャベツ農業の求人を探したい方は以下の記事が参考になります。
その他の農業の体験談を知りたい方は↓
コメント